フットランチドマイクロライト部会(読み)foot launched microlight division

パラグライダー用語辞典 の解説

フットランチドマイクロライト部会

日本ではパラグライダーハンググライダー航空法航空機とは定義されていない。パラグライダーに動力をつけた場合は、超軽量飛行機扱いになる場合とそうでない場合がある。その線引きが、フットランチつまりパイロットの足で離着陸できるものか?車輪などが必要か?で分けている。そして、フットランチの動力飛行はパラグライダーやハンググライダーに補助的にエンジンをつけた物との見方から、日本ではJHFが統括してきた。しかし、世界的に見るとフットランチであってもマイクロライト仲間としての考え方が大勢を占め、日本でもそうした流れから、発足した団体FLMである。フットランチのパラグライダーはJHFとFLMの2団体に分かれて統括するようになった。パワードパラグライダー参照。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android