フライエ・ビューネ(その他表記)Freie Bühne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フライエ・ビューネ」の意味・わかりやすい解説

フライエ・ビューネ
Freie Bühne

ドイツ劇団。 A.アントアーヌの自由劇場に刺激されて,1889年 O.ブラーム結成。第1回公演としてイプセンの『幽霊』を上演し,続いてハウプトマンの『日の出前』を初演して話題を呼んだ。そのほかストリンドベリ,トルストイ,ゾラなどの作品を紹介,ドイツ自然主義演劇推進力となった。 94年ドイツ座合併,同じくブラームの指導もとで活動を続けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む