日の出前(読み)ヒノデマエ(英語表記)Vor Sonnenaufgang

デジタル大辞泉 「日の出前」の意味・読み・例文・類語

ひのでまえ〔ひのでまへ〕【日の出前】

原題、〈ドイツVor Sonnenaufgangハウプトマンによる戯曲。1889年初演。ドイツ自然主義演劇代表作ひとつ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日の出前」の意味・わかりやすい解説

日の出前
ひのでまえ
Vor Sonnenaufgang

ドイツの作家ハウプトマンの五幕戯曲。1889年作。同年自由劇場初演。自然主義の代表作。シュレージエンのある地方では、炭坑が発見されたため地所が高騰し、にわか成金になった貧農たちは、無為からアルコール中毒になる。その状況を調査にきた社会改革者アルフレート・ロートは、旧友の技師ホフマンが婿に入ったクラウゼ家に止宿するが、当主のクラウゼはアル中で廃人同様であり、後妻は甥(おい)の白痴の青年カールと通じており、ホフマンの妻である長女マルタもアル中で子供を死産する。次女ヘレーネは、寄宿学校で教育を受けたために、腐敗した環境に染まっていないが、カールと結婚を強いられている。ロートは自分に恋したヘレーネをこの泥沼から救い出そうとするが、友人の医師から、彼女もアル中の遺伝を受けていると忠告され、彼女を置いて出立し、捨てられたヘレーネは自殺する。当時の習慣では赤裸々にすぎる描写が劇場騒動に発展したが、自然主義運動の支持者は歓呼してこの作品を迎えた。

岩淵達治

『橋本忠夫訳『日の出前』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日の出前」の意味・わかりやすい解説

日の出前
ひのでまえ
Vor Sonnenaufgang

ドイツの劇作家ゲルハルト・ハウプトマンの処女戯曲。5幕。 1889年初演。演出家 O.ブラームによる「フライエ・ビューネ」第2回公演に取上げられ,非難と称賛が入り乱れて空前の劇場騒動を巻起した。従来の演劇と違って,社会の最下層生活をありのままに描いた自然主義の幕あけを告げる作品。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android