フラスカーティ(その他表記)Frascati

翻訳|Frascati

デジタル大辞泉 「フラスカーティ」の意味・読み・例文・類語

フラスカーティ(Frascati)

イタリアの首都ローマ南東部、カステリロマーニ地方の町の一。町の名を冠した白ワイン産地として有名。16世紀末から17世紀初頭にかけて枢機卿すうききょうピエトロ=アルドブランディーニの別荘として建てられたビラアルドブランディーニがあり、マニエリスム建築の傑作として知られる。ほかに、紀元前6世紀の貯水池、紀元前1世紀の野外劇場などの遺跡がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フラスカーティ」の意味・わかりやすい解説

フラスカーティ
ふらすかーてぃ
Frascati

イタリア中部、ラツィオ州ローマ県の都市。人口1万9303(2001国勢調査速報値)。ローマ南東21.5キロメートル、アルバーノ山地北西斜面の標高320メートルの地に位置する。有名な白ぶどう酒の産地。16世紀以降、ローマの貴族避暑地となり、ビッラ・アルドブランディーニをはじめとして由緒ある別荘が多くみられる。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android