フラッシュバルブ(その他表記)flashbulb

精選版 日本国語大辞典 「フラッシュバルブ」の意味・読み・例文・類語

フラッシュ‐バルブ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] flashbulb ) 瞬間的に発光する写真用照明電球。ジルコニウムやアルミニウムのワイヤーや箔などの発光剤と点火剤、酸素などを封入したガラス球。閃光電球

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「フラッシュバルブ」の意味・わかりやすい解説

フラッシュバルブ

写真撮影用閃光(せんこう)電球。アルミニウムやジルコニウムなどの線や箔(はく)をガラス球につめ,電流をフィラメントに通じて点火する。写真機のシャッターとの発光タイミングや,燃焼時間から,M級,F級,FP級などに区別。総光量,座金の形式により各種ある。エレクトロニック・フラッシュライト発達により,現在ではほとんど用いられていない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のフラッシュバルブの言及

【せん光電球(閃光電球)】より

…写真の分野では,フラッシュバルブflash bulbともいう。ガラス球内にアルミニウム,またはジルコニウムの細線と燃焼用酸素ガスを封入し,その通電によって,写真の被写体を照明するために,短時間に限って大きな光出力を発する電球である。…

※「フラッシュバルブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android