フランコガッティ(その他表記)franco Gatti

20世紀西洋人名事典 「フランコガッティ」の解説

フランコ ガッティ
franco Gatti


1935 -
イタリアの歴史学者。
イタリア生まれ。
専攻は19世紀以降の東アジア史、なかでも現代日本史。22歳頃から日本の歴史や文化に興味を持ち、トリノ、ナポリ両大学で日本語の訓練を受ける。1974年日本占領をテーマにした研究でトリノ大から修士号取得。1976年政府の後援で一か月日本に滞在。’77年からボローニャ大学史学科準教授を務め、イタリア日本研究学会、中東・極東研究所にも所属する。日本ファシズムや近、現代日本史などの講義を担当。講演マスメディアを通じて日本紹介に携わる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む