フランコガッティ(その他表記)franco Gatti

20世紀西洋人名事典 「フランコガッティ」の解説

フランコ ガッティ
franco Gatti


1935 -
イタリアの歴史学者。
イタリア生まれ。
専攻は19世紀以降の東アジア史、なかでも現代日本史。22歳頃から日本の歴史や文化に興味を持ち、トリノ、ナポリ両大学で日本語の訓練を受ける。1974年日本占領をテーマにした研究でトリノ大から修士号取得。1976年政府の後援で一か月日本に滞在。’77年からボローニャ大学史学科準教授を務め、イタリア日本研究学会、中東・極東研究所にも所属する。日本ファシズムや近、現代日本史などの講義を担当。講演マスメディアを通じて日本紹介に携わる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む