フランシス・エドワードヤングハズバンド(その他表記)Francis Edward Younghusband

20世紀西洋人名事典 の解説

フランシス・エドワード ヤングハズバンド
Francis Edward Younghusband


1863 - 1942
英国軍人,探検家
元・王立地理学会会長。
マリー(インド)生まれ。
軍人として1882年インドに赴任する。1886〜88年、満州モンゴルなどを踏査する。以降英国のインド経営の辺境への拡大功績を上げる。1903〜04年チベットに侵入、征圧しラサ条約を締結する。また、英国エベレスト登山の推進役も務める。帰国後は王立地理学会会長、エベレスト委員会議長等を歴任。晩年には著作活動も手がけ、著書に「India and Tiber」(’10年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む