フランシスジュールダン(その他表記)Francis Jourdain

20世紀西洋人名事典 「フランシスジュールダン」の解説

フランシス ジュールダン
Francis Jourdain


1876 - 1958
フランス作家
元・全国作家委員会名誉会長。
1938年より作家活動に入る。レジスタンスで「国民戦線」Front Nationalで活躍。社会的正義心と豊かな知識作品を支える。「パンセ」誌の指導メンバーとして活躍。’56年全国作家委員会名誉会長となる。作品はサント・ブーヴ賞受賞の回想記「うらみつらみなく」「76年生まれ」「憂慮の日々」その他セザンヌ論、ユトリロ論など美術家論もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む