フランシス・ドミオマンドル(その他表記)Francis de Miomander

20世紀西洋人名事典 の解説

フランシス・ド ミオマンドル
Francis de Miomander


1880 - 1959
フランス作家
1908年青春への決別を描いた「水について」でゴンクール賞受賞。その後も青春時代を過ごしたマルセイユ背景多く小説コント随筆を夢と幻想ユーモアを交えた簡素な写実文体で綴った。他の作品に「おっとせい」(1933年)、「エトワール線」(’37年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む