人材マネジメント用語集 「フリンジ・ベネフット」の解説
フリンジ・ベネフット
・従業員に対して提供する賃金以外の給付・サービスのことをいう。主に福利厚生に関するもので、退職年金に対する事業主拠出、医療保険、歯科保険、生命保険、事業主建物内の給食施設、食券、娯楽施設、居住施設、低利貸付、商品券などの低価提供、従業員への贈与、教育費、自動車等
出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...