フリードリヒデュレンマット(その他表記)Friedrich Dürrenmatt

20世紀西洋人名事典 の解説

フリードリヒ デュレンマット
Friedrich Dürrenmatt


1921.1.5 - 1990.12.14
スイス劇作家,小説家。
ベルン州生まれ。
ベルン郊外の新教派牧師の家庭に生まれる。チューリヒやベルンの大学で文学哲学、自然科学を学び、一時、犯罪小説劇評を書いていたが、「ロムルス大帝」(1949年)、「ミシシッピ氏の結婚」(’52年)、「天使バビロンに来る」(’54年)等の喜劇を発表し注目を浴びた。悲喜劇「貴婦人故郷に帰る」(’56年)、喜劇「物理学者たち」(’61年)で世界的な劇作家となった。マックスフリッシュと並ぶ第二次大戦後のスイス文学を代表する作家であり、その他放送劇、小説、旅行記もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

フリードリヒ デュレンマット

生年月日:1921年1月5日
スイスの劇作家
1990年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む