フンデルトヴァッサー(その他表記)Hundertwasser

20世紀西洋人名事典 「フンデルトヴァッサー」の解説

フンデルトヴァッサー
Hundertwasser


1928.12.25 -
オーストリア画家
ウィーン生まれ。
本名フリードリヒ シュトヴァッサー。
ウィーン美術学校を中退後、ヨーロッパなどを旅する。原色を隣り合わせることによって生まれる色彩効果と、大胆な装飾を施し独特の抽象的画風を作り上げた。地球環境問題へも積極的に発言し、エコロジーアートの元祖的存在と目される。「雪のなか家並み」(1962年)などの代表作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む