フーブラーケン(その他表記)Houbraken, Arnold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フーブラーケン」の意味・わかりやすい解説

フーブラーケン
Houbraken, Arnold

[生]1660.5.28.
[没]1719.10.18.
オランダの画家。9歳で絵を学び,1678年ドルドレヒトの聖ルカ組合入会同地に 1710年までとどまり,11年アムステルダムの市民となり,13年にはイギリス旅行著書『ネーデルラント画家大鑑』 (1718~21) は,ファンマンデルの著書 (1604) 以来の,最初のオランダ美術家に関する包括的研究書として名高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む