ブラックバード(読み)ぶらっくばーど(その他表記)blackbird

翻訳|blackbird

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラックバード」の意味・わかりやすい解説

ブラックバード
ぶらっくばーど
blackbird

鳥綱スズメ目に属する鳥のうちヨーロッパではヒタキ科ツグミ亜科のクロウタドリをさし、アメリカではムクドリモドキ科ハゴロモガラス類の雄をさす。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ブラックバード」の解説

ブラックバード〔曲名〕

イギリスロック・バンド、ビートルズの曲。10枚目のアルバムザ・ビートルズ」(1968年)に収録された、ポール・マッカートニーによるナンバー闇夜の中、光を目指して飛んでいく黒い鳥の姿を女性の姿に重ね、黒人女性の人権擁護や解放について歌ったものとされる。原題《Blackbird》。

ブラックバード〔戯曲〕

2005年初演のデヴィッド・ハロワーによる戯曲。原題《Blackbird》。15年ぶりに再会した年齢差のある男女をめぐる密室劇。2007年に第31回ローレンス・オリヴィエ賞(新作演劇賞)を受賞日本では2009年に栗山民也の演出で初演された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラックバード」の意味・わかりやすい解説

ブラックバード

「ロッキードSR-71ブラックバード」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む