ブラム・A.ストーカー(その他表記)Bram Abraham Stoker

20世紀西洋人名事典 「ブラム・A.ストーカー」の解説

ブラム・A. ストーカー
Bram Abraham Stoker


1847 - 1912
アイルランド小説家
ダブリン生まれ。
トリニティ・カレッジ卒。
本名エーブラハム S。
名優ヘンリー・アービングのマネージャーを27年間務め、そのかたわら小説を書き始め、1897年発表した吸血鬼小説の古典といわれる「吸血鬼ドラキュラ」で一躍有名になる。その怪奇趣味のために「最後ゴシック・ロマンス作家」と呼ばれる。その他作品に「7つの星の宝石」(1903年)や「有名詐欺師伝」(’10年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む