ブラートオクジャワ(その他表記)Bulat Shalvovich Okudzhava

20世紀西洋人名事典 「ブラートオクジャワ」の解説

ブラート オクジャワ
Bulat Shalvovich Okudzhava


1924.5.9 -
ソ連詩人,小説家
モスクワ生まれ。
18才で学徒兵として第二次大戦に従軍し、復員後教員として生活を送っていたが、1956年「叙情詩」という詩集でデビューした。テーマは戦争や日常生活の哀愁をうたった叙情詩が多く、自作詩をギターを引きながら朗読する吟遊詩人的なところがあった。代表作に「陽気な鼓手」(’64年)、「心ひろき三月」などがあり、また小説少年兵よ、達者で」(’61年)などは戦争体験を綴ったものであり、以後歴史小説に情熱を捧げ「哀れなアブラシーモフ」などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む