ブリッグス

百科事典マイペディア 「ブリッグス」の意味・わかりやすい解説

ブリッグス

英国数学者。1619年オックスフォード大学教授。ネーピアが発表した対数興味をもち,エディンバラへ出かけてネーピアに会い,10を底とする常用対数に改めるよう提案。1624年3万の自然数に対する14桁(けた)の常用対数表公刊三角関数対数表は1633年に刊行された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む