ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説
ブルガリア革命中央委員会
ブルガリアかくめいちゅうおういいんかい
Bǎlgarski revolyutsionen tsentralen komitet
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…こうした運動は,ブルガリア内での反政府活動が禁止されていたためにルーマニアで進められた。70年ブカレストに急進派によって組織されたブルガリア革命中央委員会は,75年のボスニア・ヘルツェゴビナ反乱に触発され,蜂起の準備を開始し,ブルガリア全土を四つの革命地区に分け,革命委員会網を敷いて民衆を組織した。76年4月20日に第4革命地区のコプリフシュティツァで勃発した蜂起は,農民,手工業者,商人,教師,聖職者などほとんどの階層が参加して短期間に広まった。…
※「ブルガリア革命中央委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...