ブルーシール・アイスクリーム

デジタル大辞泉プラス の解説

ブルーシール・アイスクリーム

沖縄県の代表的なアイスクリームのチェーン店。またそこで販売されるアイスクリームのブランド名。1948年、うるま市の在日米軍基地内に、米国フォーモスト社を母体とする乳製品店として創業。その後、基地の外にも進出。カップやコーンで販売されるアイスには、バニラチョコといった定番のフレーバーのほかに、ウベ(紅山芋)、サトウキビシークヮーサーなど沖縄の名物を使ったフレーバーが多数あり、土産物としても人気がある。アイスバーや、クッキーでアイスを挟んだ製品もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む