ブルーシール・アイスクリーム

デジタル大辞泉プラス の解説

ブルーシール・アイスクリーム

沖縄県の代表的なアイスクリームのチェーン店。またそこで販売されるアイスクリームのブランド名。1948年、うるま市の在日米軍基地内に、米国フォーモスト社を母体とする乳製品店として創業。その後、基地の外にも進出。カップやコーンで販売されるアイスには、バニラチョコといった定番のフレーバーのほかに、ウベ(紅山芋)、サトウキビシークヮーサーなど沖縄の名物を使ったフレーバーが多数あり、土産物としても人気がある。アイスバーや、クッキーでアイスを挟んだ製品もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む