ブルーシール・アイスクリーム

デジタル大辞泉プラス の解説

ブルーシール・アイスクリーム

沖縄県の代表的なアイスクリームのチェーン店。またそこで販売されるアイスクリームのブランド名。1948年、うるま市の在日米軍基地内に、米国フォーモスト社を母体とする乳製品店として創業。その後、基地の外にも進出。カップやコーンで販売されるアイスには、バニラチョコといった定番のフレーバーのほかに、ウベ(紅山芋)、サトウキビシークヮーサーなど沖縄の名物を使ったフレーバーが多数あり、土産物としても人気がある。アイスバーや、クッキーでアイスを挟んだ製品もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む