ブロー鉄丸(読み)ブローてつがん(その他表記)Blaud's pill

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブロー鉄丸」の意味・わかりやすい解説

ブロー鉄丸
ブローてつがん
Blaud's pill

フランス開業医 P.ブロー (1774~1858) が,1832年に発表した貧血治療用の鉄剤炭酸カリウム硫酸第一鉄,白糖に,トラガントゴム,アルテア根末,グリセリン,水を加えてつくる。丸剤として用いることが多かった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む