ブンゼン=ロスコーの法則(読み)ブンゼンロスコーのほうそく(その他表記)Bunsen-Roscoe's law

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ブンゼン=ロスコーの法則 (ブンゼンロスコーのほうそく)
Bunsen-Roscoe's law

相反法則reciprocity law,相反則ともいう。光化学変化を起こす物質の量Pは,光の強さIと照射時間t両方に比例するというもの。すなわち,PItと表される。

 1857年にR.W.ブンゼンロスコーHenry Enfield Roscoe(1833-1915)によって提唱された。これは,光化学反応が光の吸収を含む第1段階のみで終結するような単純なものについて成立するものだが,現在では光化学の第2法則(光化学当量の法則)から導かれるので必要でなくなった。なお写真感光では,一般に光の強さが非常に大きいか,または非常に小さい場合,この法則に従わない。これを相反則不軌reciprocity law failureと呼んでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ブンゼン=ロスコーの法則
ブンゼン=ロスコーのほうそく
Bunsen-Roscoe's law

光化学反応を起す物質の量は,物質に吸収された光の強さと照射時間に比例するという法則。 1820年に T.グロッス,45年に J.ドレーパーによって,物質に吸収された光のみが光化学反応を起しうるという定性的表現が提示されていたが,57年ドイツの化学者 R.ブンゼンと H.ロスコーが定量的に見出した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 の解説

ブンゼン‐ロスコーの法則【Bunsen-Roscoe's law】

ブンゼン‐ロスコーの光化学の法則*に同じ.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android