プットカマー(その他表記)Puttkamer, Robert von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プットカマー」の意味・わかりやすい解説

プットカマー
Puttkamer, Robert von

[生]1828.5.5. フランクフルトアンデルオーデル
[没]1900.3.15. カルツィン
ドイツ,プロシアの政治家。ポンメルン州の名門貴族の出で,ドイツ帝国建設後,保守派の一指導者として議会で活躍。 79年には A.ファルクの後任として文相に任じられ,文化闘争を終結させ,81年には内相に就任。皇帝ウィルヘルム1世ビスマルクの信任厚く,その保守主義的立場から社会主義者鎮圧法励行に努め,露骨な選挙干渉を行なったため,フリードリヒ3世によって罷免された。皇帝ウィルヘルム2世のもとではポンメルン州長官をつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む