ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プルシャプラ」の意味・わかりやすい解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
…また絹,綿,羊毛の手織物,ナイフ,皮革製品,銅器などの手工業は名高い。 古名はプルシャプラPuruṣapuraといい,その名は前8世紀からガンダーラ地方の中心都市として現れる。2世紀のクシャーナ朝のカニシカ王時代にはその首都となり,ガンダーラ美術が隆盛した。…
※「プルシャプラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...