プロピライオンpropylaionの複数形。古代ギリシアの聖地の入口に建てられた門建築物。紀元前400年以降はアゴラなどの世俗施設の入口にも建てられた。アテネ、オリンピア、エピダウロス、エレフシスなどのモニュメンタルな門は一般に複数であり、そのもっとも著名なものがアテネのアクロポリスのものである。建築家ムネシクレスが前437~前432年に建造した巨大なもので、南北に柱廊翼をもち、北翼の前にさらにピナコテーク(絵画館)を備える。天井は格間(ごうま)、現在も部分的に当時の彩色の跡をとどめる。ドーリス式の重厚さとイオニア式の優美さの併用が美しい調和を示し、パルテノン神殿とともに古代建築の秀逸とされる。
[前田正明]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...