ヘアクロス(その他表記)haircloth

翻訳|haircloth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘアクロス」の意味・わかりやすい解説

ヘアクロス
haircloth

織物一種経糸には麻糸を,緯糸には馬の毛か,荒くて硬めのヤギの毛を用いて織った平織または斜文織物。もと芯地に利用されたが,野生味のある趣向で,感触もよいため,最近では夏季用の服地に多く用いられるようになった。経糸に羊毛を使用して織るものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヘアクロス」の意味・わかりやすい解説

ヘアクロス

粗質なヤギ毛を材料とした織物。組織は平織で,ややかたく張りがある。おもに洋服の芯地や夏服地にする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む