日本大百科全書(ニッポニカ) 「芯地」の意味・わかりやすい解説
芯地
しんじ
衣服用の芯に使用するものの総称で、帯(おび)芯地、衿(えり)芯地、洋服芯地などがある。また使用の繊維によって、綿芯地、綿麻交織芯地、麻芯地、毛芯地、不織布芯地などに分けられる。これらはそれぞれ目的にあった表地と組み合わすことにより、生地(きじ)の腰をよくしたり、シルエットを強調したりする。そのため現在では種類が豊富になり、薄地のもの、張りのあるもの、防縮性のあるものなど、用途に応じた芯地が使われ、生地だけで表現できない面を補い合っている。帯芯地、衿芯地には主として綿芯地が使われ、洋服芯地には多く麻、綿麻交織のものが使われる。またフェルト、ネルなども、増し芯するときに用いられる。
[角山幸洋]