へいし

普及版 字通 「へいし」の読み・字形・画数・意味

【弊】へいし

破れ履。〔孟子、尽心上〕天下つるをること、つるがごときなり。

字通「弊」の項目を見る


】へいし

香草。かおりかずらと、びゃくし。漢・揚雄〔反離騒〕(じゃくけい)とを卷き 湘(しやう)の淵に臨んで之れを投ず

字通「」の項目を見る


志】へいし

志を定める。

字通「」の項目を見る


廁】へいし

かわや。

字通「」の項目を見る


子】へいし

浮草

字通「」の項目を見る


【敝】へいし

弊屐。

字通「敝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む