ヘイル(その他表記)Pieter Catharinus Arie Geyl

改訂新版 世界大百科事典 「ヘイル」の意味・わかりやすい解説

ヘイル
Pieter Catharinus Arie Geyl
生没年:1887-1966

オランダの歴史家。ガイルともいう。1906-11年ライデン大学でオランダ語学・文学を学び,学位を得る。《新ロッテルダム新聞》のロンドン特派員(1914-19)ののち,ロンドン大学でオランダ史講座教授(1919-36),帰国してユトレヒト大学教授(1936-58)。第2次世界大戦中の40-44年,占領ドイツ軍への非協力により収容所生活を送った。名著《ネーデルラント民族史》(3巻。1930-37)は,ベルギーのフランドル(フランデレン)運動に触発され,国民主義史観を排してベルギーのフラマン語地域を包含する統一的なネーデルラント文化圏の成立と発展を中世以降のネーデルラント史のなかに立証し,〈大ネーデルラント主義〉の先駆となった。またオランダ共和国の成立,オラニエ家,愛国党バタビア共和国などに関して精力的に通説批判を行い,独創的な新史観を主張した。第2次大戦後はフランス史の叙述に現れたナポレオン像を検討し,歴史学の理論と方法を論じ,また多数の英文による著書,論文やトインビー批判により世界的に名を知られた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘイル」の意味・わかりやすい解説

ヘイル
Geyl, Pieter

[生]1887.12.15. ドルトレヒト
[没]1966.12.31. ユトレヒト
オランダの歴史家。ゲイルとも呼ばれる。ライデン大学で歴史を学んだのち,ジャーナリストを経てロンドン大学教授となった。 1935年以降ユトレヒト大学で近代史の教授として多数の著作を発表し,自国の歴史について新しい見解を数多く提示し,また多くの弟子を養成した。他方,ベルギーのフラマン語地域を含めた歴史的・文化的統一を指摘して大ネーデルラント主義を唱え影響を与えた。『ネーデルラント民族史』 Geschiedenis van de Nederlandse Stam (6巻,1930~37) が代表的著作である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘイル」の意味・わかりやすい解説

ヘイル
へいる

ヘール

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android