ヘキサクロロ白金酸(読み)ヘキサクロロハッキンサンエン

化学辞典 第2版 「ヘキサクロロ白金酸」の解説

ヘキサクロロ白金(Ⅳ)酸(塩)
ヘキサクロロハッキンサンエン
hexachloroplatinic(Ⅳ) acid(hexachloroplatinate(Ⅳ))

酸:H2[PtCl6](409.81).普通は褐色固体の六水和物(517.91).塩化白金酸ともいう.白金を熱王水に溶かし,濃塩酸を加え,濃縮すると固体が得られる.六水和物は,60 ℃ で融解し,100 ℃ で分解がはじまりHClを失う.360 ℃ でPtCl2になる.密度2.431 g cm-3.吸湿性で水に易溶.白金製品(たとえば,白金めっき,写真の調色,白金鏡や白金海綿,SO3製造用の触媒など)の製造や,ほかの白金化合物製造の出発物質になる.[CAS 16941-12-1:酸][CAS 18497-13-7:六水和物] 
塩:たとえばアルカリ金属塩M2[PtCl6](M = Li,Na,K,Rb,Cs,NH4など)は,H2PtCl6の水溶液に過剰の塩化アルカリを加え,濃縮すると得られる.また,M[PtCl6](M = Mg,Ca,Sr,Ba,Znなど)も得られている.これらのうち,Li,Na,Mg,アルカリ土類金属などの塩は,水に可溶であるが,K,Rb,Csなどの塩は難溶である.これらはいずれも黄色~黄橙色の結晶で,独立した正八面体型の [PtCl6]2- を含む.
「白金及びその水溶性塩」として労働安全衛生法の「名称等を通知すべき危険物及び有害物」である.[CAS 16923-58-3:Na塩][CAS 16921-30-5:K塩][CAS 16919-58-7:NH4塩]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヘキサクロロ白金酸の言及

【クロロ白金酸】より

…カリウム塩K2[PtCl4](比重3.382(25℃)),セシウム塩Cs2[PtCl4],バリウム塩Ba[PtCl4]・3H2O(比重2.868)などがある。
[ヘキサクロロ白金(IV)酸]
 化学式H2[PtCl6]。白金を王水に溶かし,塩酸とくりかえし蒸発すると6水和物が得られる。…

※「ヘキサクロロ白金酸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android