ヘリテージマネージャー

共同通信ニュース用語解説 「ヘリテージマネージャー」の解説

ヘリテージマネージャー

建築士技術士といった資格を持った人が、各地の建築士会など養成を担う団体講習を修了すれば取得できる。講習では、歴史的建造物構造文化財保存方法や防災技術を学ぶ。取得後は地域の歴史的建造物の保存や修復、町づくりへの活用方法の助言調査を行う。2022年10月までに、全国で5千人以上が講習を修了した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む