共同通信ニュース用語解説 「ヘリテージマネージャー」の解説
ヘリテージマネージャー
建築士や技術士といった資格を持った人が、各地の建築士会など養成を担う団体の講習を修了すれば取得できる。講習では、歴史的建造物の構造、文化財の保存方法や防災技術を学ぶ。取得後は地域の歴史的建造物の保存や修復、町づくりへの活用方法の助言や調査を行う。2022年10月までに、全国で5千人以上が講習を修了した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...