ヘルマン・アウグストコルフ(その他表記)Hermann August Korff

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘルマン・アウグスト コルフ
Hermann August Korff


1882.4.2 - 1963.7.11
ドイツの文芸学者,文学史家。
元・ライプチヒ大学教授。
ブレーメン生まれ。
ハイデルベルクボンの大学で哲学および、ドイツ語学・文学を学ぶ。1921年フランクフルト大学助教授、’23〜25年ギーセン大学教授、’25年ライプチヒ大学教授となる。主な研究対象はドイツ古典主義ドイツ・ロマン主義である。主著に「ゲーテ時代の精神」(’23〜40年、全3巻)、「人文主義ロマン主義」(’24年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む