ヘレロ‐ナマ蜂起(その他表記)Herero-Nama

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヘレロ‐ナマ蜂起」の解説

ヘレロ‐ナマ蜂起(ヘレロ‐ナマほうき)
Herero-Nama

ヘレロ‐ドイツ戦争ともいう。1904年1月にドイツ領南西アフリカでヘレロ人の最高首長サミュエル・マハレロ主導で起きた対ドイツ帝国戦争。ゲリラ戦にてこずったドイツ軍は8月に将軍トロータのもと,絶滅作戦を展開した。9月に従来敵対関係にあったナマ人もヘレロ人側について参戦,鎮圧されて07年3月で終結捕虜強制労働多数犠牲者が出た。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android