ヘンリールイス(その他表記)Henry Lewis

20世紀西洋人名事典 「ヘンリールイス」の解説

ヘンリー ルイス
Henry Lewis


1932.10.16 -
米国の指揮者。
元・ニュージャージー交響楽団音楽監督。
ロスアンジェルス生まれ。
最初はロスアンジェルス・フィルのコンドラバス奏者としてスタート、1957年病気のマルケヴィッチに代って指揮を行い、以後ボストン交響楽団やニューヨーク・フィルなどの指揮を行う。’68年以来ニュージャージー州のニューアーク本拠を置き、ニュージャージー交響楽団の音楽監督を努める。歌劇へのテビューは’61年「ボエーム」、’76年、メトロポリタン歌劇場について夫人と来日。’77年再来日、読売日本交響楽団を指揮、夫人は歌手のマリリン・ホーン。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む