ヘーム(その他表記)Heem, Jan Davidsz(oon) de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘーム」の意味・わかりやすい解説

ヘーム
Heem, Jan Davidsz(oon) de

[生]1606. ユトレヒト
[没]1684.4.26. アントウェルペン
オランダの静物画家。ダビット1世 (→ヘーム家 ) の長男。 1635年または 1636年にアントウェルペン画家組合に登録,1667年ユトレヒトに移住。精巧なバロック静物画様式の創始者の一人。ハールレム派の画風で,花,果物ガラスや金属製器具などを多く描いて名声を得,またそれに砂時計頭蓋骨などを添えた静物画を描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む