ベイビーさんあるいは笑う曲馬団について

デジタル大辞泉プラス の解説

ベイビーさん あるいは笑う曲馬団について

中島らもによる戯曲。1992年3月、伊丹・AI・HALL(アイホール)(伊丹市立演劇ホール)にて劇団笑殺軍団リリパットアーミー」が初演演出はわかぎえふ(のちのわかぎゑふ)。第2次世界大戦に突入する時代の満州を舞台に、軍の慰問にやってきたサーカス団と謎の生きもの“ベイビーさん”にまつわる物語。歌あり踊りありの娯楽作。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む