ベイルビー層(読み)ベイルビーそう(その他表記)Beilby layer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベイルビー層」の意味・わかりやすい解説

ベイルビー層
ベイルビーそう
Beilby layer

金属表面を 200メッシュ以下の微粉青粉 (酸化クロム) またはべんがら (酸化鉄) で湿らせながら磨くと,深さ 30~100Å までの表層摩耗を伴わず流動して滑面となり,光学的性質,異種原子の拡散速度,腐食性X線および電子線回折などの点で地の金属と異なった形質を示すようになる。これは早く 1901年に J.レイリーにより指摘され,26年イギリスの G. T.ベイルビーがこれをガラス様質層とする見解を発表して,ベイルビー層と呼ばれるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android