ベティデービス(その他表記)Bette Davis

20世紀西洋人名事典 「ベティデービス」の解説

ベティ デービス
Bette Davis


1908.4.5 - 1989.10.6
米国女優
マサチューセッツ州ローエル生まれ。
本名Ruth Elizabeth Davis。
1931年に映画デビューし、’34年の「痴人の愛」においての奔放なヒロイン役で絶賛を浴びた。その後「青春抗議」(’35年)、「黒蘭の女」(’38年)においてアカデミー主演女優賞を与えらている。エネルギッシュな演技と個性的なマスクで、40年代の演技派女優として活躍した。60年代以降は、’62年の「何がジェーンに起こったか?」を始めとする恐怖映画スターとして活躍が続いている。’77年にアメリカ映画協会賞を女性として初めて受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ベティデービス」の解説

ベティ デービス

生年月日:1908年4月5日
アメリカの女優
1989年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む