ベナベンテ・イ・マルティネス(その他表記)Benavente y Martínez, Jacinto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ベナベンテ・イ・マルティネス
Benavente y Martínez, Jacinto

[生]1866.8.12. マドリード
[没]1954.7.14. マドリード
スペインの劇作家。富裕な医師の家に生れ,大学で法律を学んだが,父の死 (1885) を契機劇作専念。タマヨ・イ・バウスやペレス・ガルドスの教訓的な作風に反発して,風刺ユーモアにあふれた作品や幻想性に富んだ作品,また児童劇を手がけた。代表作『奥様』 Señora ama (1908) ,『つくられた利害』 Los intereses creados (09) ,『呪われた恋』 La malquerida (13) ,『海を飛んだ蝶』 La mariposa que voló sobre el mar (26) など。 1922年ノーベル文学賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む