ベネズエラ湾(読み)ベネズエラわん(その他表記)Golfo de Venezuela

改訂新版 世界大百科事典 「ベネズエラ湾」の意味・わかりやすい解説

ベネズエラ湾 (ベネズエラわん)
Golfo de Venezuela

南アメリカ北西部,カリブ海に面する湾入部。マラカイボ湾とも呼ばれる。コロンビアグアヒラ半島(西)とベネズエラパラグアナ半島(東)に囲まれ,南部はタブラソ湾,さらに狭い水道を経てマラカイボ湖に続く。東部にはコロ湾がある。南北約120km,東西約240km。20世紀初頭マラカイボ湖周辺で石油開発が始まって以来海上交通路として重要性が増した。湾の東岸のプント・フィホなどには精油所がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 柳町

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベネズエラ湾」の意味・わかりやすい解説

ベネズエラ湾
べねずえらわん
Golfo de Venezuela

南アメリカ北端、ベネズエラ北西部にある小湾。マラカイボ湾ともいう。西はグアヒラ半島、東はパラグアナ半島によってカリブ海と隔てられ、南方は浅い水道でマラカイボ湖に通じている。湾岸一帯は年平均気温28℃前後、年降水量800ミリ以下の熱帯半乾燥気候で、サボテンを交じえた低灌木(かんぼく)林に覆われている。東岸のアムアイとカルドンにはベネズエラ最大の精油所が立地している。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベネズエラ湾」の意味・わかりやすい解説

ベネズエラ湾
ベネズエラわん
Golfo de Venezuela

南アメリカ北西岸にあるカリブ海の湾。西はコロンビアのラグアヒラ半島,東はベネズエラのパラグアナ半島に囲まれ,北に開口する湾で,最大幅約 250km,奥行約 120km。南は狭い水路によりマラカイボ湖に続き,同湖沿岸の油田地帯にいたる航路となっている。湾岸は低地で大部分未開発であるが,東岸に重要な石油基地プントフィホがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android