ベベイ(その他表記)Bebey, Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベベイ」の意味・わかりやすい解説

ベベイ
Bebey, Francis

[生]1929.7.15. カメルーンドゥアラ
[没]2001.5.28. フランス,パリ
カメルーン出身の作家,シンガー・ソングライター。著作活動と「アフロ・ポップ」の音楽活動の両面で国際的な評価を得た。パリ第四大学(→ソルボンヌ)とニューヨーク大学で文学と音楽学を専攻した。ジャズにクラシックギターを合わせた実験的音楽を試みたのち,アフリカの伝統的なリズムや親指ピアノ,単音のピグミーフルートなどの楽器を取り入れて,音楽のレパートリーを広げていった。英語,フランス語,ドゥアラ語で歌い,世界的な規模で音楽活動を続けるかたわら小説を書き始め,1968年に第一作 "Le Fils d'Agatha Moudio"(1967)がブラックアフリカ文学大賞を受賞した。(→アフリカ文学

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む