ベリングスハウゼン(英語表記)Fabian Gottlieb von Bellingshausen

改訂新版 世界大百科事典 「ベリングスハウゼン」の意味・わかりやすい解説

ベリングスハウゼン
Fabian Gottlieb von Bellingshausen
生没年:1779-1852

ロシア提督で南極探検家。ロシア名はベリンスガウゼンFaddei Faddeevich Bellinsgauzenで,一般にはドイツ名ベリングスハウゼンで呼ばれる。エストニア共和国サーレマー島(当時エゼリ島)の地方貴族の子として生まれた。10歳で海軍幼年学校に入学,17歳で少尉候補生,23歳の中尉時代,レザノフ使節乗艦に乗り組み来日したことがある。艦長クルーゼンシテルンの指導で航海術,海図作成法,指揮能力を磨いた。1819年クルーゼンシテルンの推挙で,南極艦隊司令官に任命され,帆走艦ボストーク号,帆船ミールヌイ号を率いて南極大陸を初めて周航した。20年1月16日南緯69°21′28″,西経2°14′50″で南極大陸を発見,ロシア人はベリングスハウゼンこそ南極大陸発見者とする。アレクサンダー島,ピョートル1世島など29の島を発見し,海洋学上は極洋の組織的な海深・海流調査を実施,昼夜の気象観測データは今日も南極研究の基礎知識として生きている。751日9万2000kmの大航海を終え,21年8月6日帰投,25年まで資料を整理し,31年《1819-21年の南氷洋における2回の大陸探究と世界一周航海》(2巻)を刊行した。1828年露土戦争に従軍,バルナ占領で戦功を立て,31年艦隊司令官,39年クロンシュタット軍港長官に任命され,43年海軍大将となる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ベリングスハウゼン」の意味・わかりやすい解説

ベリングスハウゼン

ロシア名はベリンスガウゼンFaddei Bellinsgauzen。ロシアの海軍軍人,探検家。1819年―1821年南極大陸沿岸を探検,アレクサンドル島などを発見,命名した。南極半島西方のベリングスハウゼン海は彼の名にちなむ。のち露土戦争に参加

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のベリングスハウゼンの言及

【南極】より

…一方,ウェッデル海西部には海氷が集積し夏でも航行は困難である。ベリングスハウゼン海,バレニー諸島南部,さらに昭和基地のあるリュツォー・ホルム湾西部などは多年性海氷が集積し,航行の困難な海域である。南極で見られる氷山は,棚氷の先端が分離した表面の平坦な卓状氷山と呼ばれるものが多い。…

※「ベリングスハウゼン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android