ベルガンサ(読み)べるがんさ(英語表記)Teresa Berganza

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルガンサ」の意味・わかりやすい解説

ベルガンサ
べるがんさ
Teresa Berganza
(1933―2022)

スペインメゾ・ソプラノ歌手。生地のマドリード音楽院で、エリーザベト・シューマンの弟子ローラ・ロドリゲス・デ・アラゴンLola Rodriguez de Aragon(1910―1984)に師事するなど多面的な音楽の勉強ののち、1954年から演奏活動を開始。1957年南フランスのエクサン・プロバンス音楽祭でオペラに初登場。美しい容姿と、明澄でつややかな声、細やかな表現により一躍有名になる。以後、世界の主要歌劇場でモーツァルトロッシーニを中心に歌い、1977年にはビゼーの『カルメン』もレパートリーに加えた。その一方、スペイン歌曲を中心としたリサイタルも、その芸術的完成度の高さでたたえられた。1992年バルセロナ・オリンピックの開会式でほかのスペイン出身歌手とともに登場、式典に花を添えた。1975年(昭和50)初来日。

[美山良夫]

『ピエール・マリア・パオレッティ著、南条年章訳『スカラ座の人』(1988・音楽之友社)』『ヘレナ・マテオプーロス著、岡田好恵訳『ブラヴォー/ディーヴァ――オペラ歌手20人が語るその芸術と人生』(2000・アルファベータ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ベルガンサ」の意味・わかりやすい解説

ベルガンサ
Teresa Berganza
生没年:1935-

スペインのメゾ・ソプラノ歌手。マドリード音楽院で学び,1957年エクサン・プロバンス音楽祭でモーツァルトの《コシ・ファン・トゥッテ》のドラベラ役を歌ってデビュー。その後とくにモーツァルト,ロッシーニの歌劇に称賛を博し,一方ではお国ぶりのスペイン歌曲にも高い評価を受けた。ほかにドイツ・リート,イタリア歌曲など幅広いレパートリーをもち,今日まで世界屈指のメゾ・ソプラノとしての地歩を保っている。75年初来日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android