ベルギーとフランスの鐘楼群(読み)ベルギーとフランスのしょうろうぐん

世界遺産詳解 の解説

ベルギーとフランスのしょうろうぐん【ベルギーとフランスの鐘楼群】

1999年に登録、2005年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)で、ベルギーとフランスの両国にまたがって分布する。1999年に「フランドル地方とワロン地方の鐘楼群」として登録されたベルギーの32の鐘楼群に、フランス北部の23の鐘楼群とベルギーのジャンブルーの鐘楼が2005年に追加され、一連のグループとして再登録された。中世のベルギーとフランスの北部諸都市は交易の中継地として栄え、12世紀以降には、その強大な経済力を背景に数多くの都市が自治権を獲得して隆盛を誇った。13世紀以降、広場や市庁舎、大聖堂に造営された鐘楼は、こうした自由と自立息吹を象徴する建造物である。15~16世紀の鐘楼にはカリヨン(組鐘)や時計も設置され、市民に時刻を知らせるとともに見物塔としても利用された。◇英名はBelfries of Belgium and France

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android