ベルクストローム(その他表記)Bergström, Sune Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルクストローム」の意味・わかりやすい解説

ベルクストローム
Bergström, Sune Karl

[生]1916.1.10. ストックホルム
[没]2004.8.15. ストックホルム
スウェーデン生化学者。カロリンスカ研究所で学び,1944年に医学,生化学の博士号を取得。アメリカ,スイスで研究後,スウェーデンのルンド大学教授。 1958年カロリンスカ研究所に戻り,1963年医学部長,1969年所長となる。 1977年に現役を退くが,研究は継続する。血圧体温調節など多彩な働きをする生理活性物質プロスタグランジンの存在を初めて実証し,うち2種類の構造を決定した。カロリンスカ研究所の後輩ベンクト・I.サムエルソンイギリスのジョン・R.ベインとともに 1982年ノーベル生理学・医学賞を受賞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む