ベルニー(読み)べるにー(英語表記)François Léonce Verny

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルニー」の意味・わかりやすい解説

ベルニー
べるにー
François Léonce Verny
(1837―1908)

フランス海軍技師。アルデシュのオブナに生まれる。パリの理工科大学校(エコール・ポリテクニク)卒業後、海軍造船学校を経て造船技師として海軍に入る。1864年中国へ赴任し開港場の寧波(ニンポー)で艦船建造に従事した。1865年(慶応1)に来日徳川幕府の要請を受け、横須賀製鉄所(よこすかせいてつじょ)(のち横須賀造船所、第二次世界大戦まで横須賀海軍工廠(こうしょう))の計画立案から実際の建設指導、さらに経営にも首長として携わった。この間、フランス本国からの技術者派遣を斡旋(あっせん)し日本人への技術伝習に尽力した。1875年(明治8)の解雇後、同所顧問を経て翌1876年帰国した。海軍を辞したあとはサンテティエンヌの鉱山経営に力を注いだ。

[藤原恵洋・村松貞次郎 2018年8月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ベルニー」の解説

ベルニー Verny, François Léonce

1837-1908 フランスの造船技術者。
1837年12月2日生まれ。幕府の招きで慶応元年(1865)横須賀製鉄所(のちの横須賀造船所,横須賀海軍工廠(こうしょう))建設のために来日。首長(所長)として建設,経営にあたる。明治2年横須賀観音崎に日本最初の洋式灯台を設置した。9年契約満了により帰国。1908年5月2日死去。70歳。エコール-ポリテクニク卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルニー」の意味・わかりやすい解説

ベルニー
Verny, François Léone

[生]1837
[没]1908
フランスの海軍技師。慶応1 (1865) 年に幕府に雇用されて来日,横須賀造船所を建設し,1876年離日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android