ベルリン音楽堂(読み)ベルリンおんがくどう(その他表記)Philharmonie Berlin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルリン音楽堂」の意味・わかりやすい解説

ベルリン音楽堂
ベルリンおんがくどう
Philharmonie Berlin

ベルリンにあるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のためのコンサートホール。 1957年の設計競技で入賞した H.シャロウンの案に基づき 63年に完成。彼が初期に手がけたカッセルマンハイムの劇場案を発展させたものといわれる。内部は中央にアリーナ形式の舞台を配置し,ホール全体は非対称的な空間として形成されているが,これはオーケストラ聴衆の一体化を意図したためである。外観曲面曲線の多い不規則な形態をとっており,これらの構成は彼の「有機的機能主義」の考えに基づくものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む