百科事典マイペディア 「ベンガ」の意味・わかりやすい解説 ベンガ ケニアおよびアフリカ各地で1960年代から1970年代にかけて一世を風靡したポピュラー音楽。ケニア西部のルオ人女性の祭礼歌ボディのリズムと1940年代後半から1950年代にケニアで流行したアコースティック・ギターが融合,1960年代には電気楽器が導入された。ダニエル・オウイノ・ミスイアニの結成したシラティ・バンドが代表的。1980年代には,リンガラの勢いに取って代わられた。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by