ベンゾチオフェン

化学辞典 第2版 「ベンゾチオフェン」の解説

ベンゾ[b]チオフェン
ベンゾチオフェン
benzo[b]thiophene

C8H6S(134.20).チアナフテンチオナフテンともいう.チオフェノールアセチレンを600~650 ℃ で反応させると得られる.融点32 ℃,沸点221~222 ℃,103~105 ℃(2.7 kPa).ニトロ化ハロゲン化,フリーデル-クラフツアシル化など親電子置換反応を受けやすく,置換基はまず3位,ついで2位に入りやすい.過酸化水素S,S-ジオキシドを与える.ラネーニッケル触媒による脱硫還元でエチルベンゼンになる.[CAS 95-15-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む