チオフェノール(読み)ちおふぇのーる(英語表記)thiophenol

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チオフェノール」の意味・わかりやすい解説

チオフェノール
ちおふぇのーる
thiophenol

芳香族チオールメルカプタン)を代表する化合物ベンゼンチオールフェニルメルカプタンともいう。フェノールの酸素原子のかわりに硫黄(いおう)原子の入った化合物。メルカプタン特有の悪臭がある。塩化ベンゼンスルホニルC6H5-SO2Clを硫酸中で粉末状亜鉛により還元して得られる。無色液体。水には溶けにくいが、エタノールエチルアルコール)、エーテルにはよく溶ける。酸性はフェノールよりも強い。一般のメルカプタンと同様、金属塩のメルカプチドC6H5SMを生じる。空気中で酸化されるとジフェニルジスルフィドC6H5SSC6H5示性式。構造をより詳しく示す式)を生じ、さらに激しい条件で酸化するとベンゼンスルホン酸になる。水素を放出してジフェニルジスルフィドC12H10S2分子式)になりやすいので還元剤としても用いられる。

[務台 潔]


チオフェノール(データノート)
ちおふぇのーるでーたのーと

チオフェノール

 分子式 C6H6S
 分子量 110.2
 融点  -14.8℃
 沸点  168.7℃
 比重  1.078(測定温度14℃)
 屈折率 (n) 1.5893

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チオフェノール」の意味・わかりやすい解説

チオフェノール
thiophenol

(1) -SH基側鎖にもつ芳香族化合物総称フェノールと類似の性質をもつが,フェノールより酸性が強い。一般に悪臭をもつ液体。(2) フェニルメルカプタンのこと。化学式は C6H5SH。フェノールの酸素原子が硫黄原子で置き換わった構造をもつ化合物。刺激臭のある液体。沸点 168℃。水に不溶,アルコールに易溶,エーテルベンゼンと混じり合う。空気中では酸化されてジフェニルジスルフィド C6H5・SS・C6H5 になる。(→メルカプタン

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報