ペドロサリナス(その他表記)Pedro Salinas

20世紀西洋人名事典 「ペドロサリナス」の解説

ペドロ サリナス
Pedro Salinas


1892 - 1951
スペイン詩人,文学者
マドリード生まれ。
スペイン国内および英仏の大学で文学を講じていたが、内戦を機に渡米。一貫して愛をテーマとし愛の詩人とうたわれる。また真実と美さらに知性を求め、内的奇知主義といわれる。学者としても卓越し、主に詩人に関する優れた研究を残す。作品に「君に負いし歌」(’33年)、「愛の条理」(’36年)、「すべてはより明かに」(’49年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ペドロサリナス」の解説

ペドロ サリナス

生年月日:1891年11月27日
スペインの詩人,大学教授
1951年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む